学校行事

卒園式のねらいとは?ねらい通りに導くための心に残る卒園式の作り方





卒園式シーズンが近づき、先生や保護者も準備に慌ただしい時期ですね。
幼稚園、保育園によっては、園でガッチリ式次第を決めて開催するほか、
先生と保護者で作る手作り感ある式をするところもあるかもしれませんね。

最近はあちこちに小規模保育園も増えていて、
卒園式をあまり経験したことのない先生も多いんじゃないでしょうか。

今回は卒園式のねらいと、
そのねらいを達成する心に残る卒園式の作り方をまとめました。




幼稚園・保育園の卒園式のねらい

幼稚園の卒園式のねらいとは? | ねらい通りに導くための心に残る卒園式の作り方

子どもに対しての卒園式のねらい

卒園式は、なんといっても子どもが主役ですから、
一番のねらいは卒園児に向けてのものになるでしょう。

子どもたちにとって、
一番最初に所属することになった「社会」が幼稚園(保育園)です。

3年以上もの間に、たくさんの思い出やお友達ができたことでしょう。
お絵かきにお歌、鍵盤ハーモニカやなわとび等、
できないことができるようになった体験もたくさんしてきました。

幼稚園の卒園式のねらいとは? | ねらい通りに導くための心に残る卒園式の作り方

そういった思い出を振り返り、自分自身の成長を実感してもらう場にします。

また、みんなから「おめでとう」と祝ってもらうことで、
小学校に進級するための期待や自信などをもたせます。

自分たちを見つめる、先生方や保護者の温かい目を感じ、
周りの人への感謝を忘れない子どもになってもらえるよう、
大人の顔(気持ち)が見える式にすると良いですね。




保護者に対しての卒園式のねらい

幼稚園の卒園式のねらいとは? | ねらい通りに導くための心に残る卒園式の作り方

幼稚園、保育園は保護者の協力なしでは成り立ちません。
園側としては、保護者への感謝を表す場にしましょう。

そして、幼児期という身も心も大きく成長する時期を
無事に修了できた喜びをみんなで分かち合えるといいですね。

赤ちゃん同然だった入園当初から、
小学校へと羽ばたいていく子どもたち。
その成長をしっかりと保護者に伝えましょう。

椅子に座って前を向いて先生の話を聞くこと、
元気よくお返事ができること、
みんなと同じ歌を歌えること、
その一つ一つが保護者にとっては宝物です。




先生・職員の心構え

卒園式は子ども達の3年間(保育園はもっと長いですね)の集大成です。
園児にとっても保護者にとっても、一生に一度の思い出の日になります。

人間の一生の中でも0~5歳というのは、
身も心も大変身するような時期ですよね。

うちの子でいうと、2~3歳の頃は野生の猿と暮らしているような感じで
幼稚園に通うことに不安しかありませんでした。

実際、入園式の後に教室に行ったら、
3秒くらいしか椅子に座っていられませんでした。
そんな息子も、今では静かに椅子に座って先生の話を聞けるわけです。

そういった成長を保護者の方に見せてあげられる式にしたいですね。
整列する、静かに座る、お話を聞く、お歌をうたう、そのどれもが、
子どもの成長を感じられて、見ているだけで涙がこみあげてきます。

幼稚園の卒園式のねらいとは? | ねらい通りに導くための心に残る卒園式の作り方

また、先生たちにとっては成長を見守ってきた園児たちが
小学校という新しい世界に向けて巣立っていく、
幼稚園児としての最後の姿を見守る日でもあります。

また来年度からは新しい子ども達との園生活がはじまり、
嬉しくも寂しい日になりますが、先生にとってもひとつのけじめとして
気持ちを切り替える場にもなりますね。

時短プログラムでもいいですが、
どれか一つでもお兄さんお姉さんになった姿を
見せられる瞬間を作ってあげましょう。




卒園式のプログラム例

幼稚園の卒園式のねらいとは? | ねらい通りに導くための心に残る卒園式の作り方

今年はコロナ禍で、通常通りの卒園式は難しいかもしれません。
しかしこの一生に一度のハレの式典を、
感染対策がしっかりできる園は是非行ってほしいです。

園の方針や雰囲気にもよると思いますが、
基本的なプログラム例をまとめました。

しっかり公式行事感を出す

昔からある幼稚園などは、厳かな雰囲気で
プログラムもしっかりと用意されていることが多いですね。

うちの子の幼稚園は400名を超えるマンモス園なので
どんな式典もしっかりと執り行いますよ。

カパりん
カパりん
園長先生の話が毎回長いんですよねぇ^^;
しっかりめのプログラム例
  1. 卒園児入場
  2. 開会のことば
  3. 卒園証書授与
  4. 修了証書授与
  5. 園長からのお言葉
  6. 来賓からお祝いのことば(祝辞)
  7. 保護者会会長のことば(謝辞)
  8. 来賓紹介
  9. 記念品授与
  10. 在園児お祝いのことば
  11. 卒園児お別れのことば
  12. うた
  13. 閉会の言葉
  14. 卒園児退場

保護者代表の挨拶(謝辞)を頼まれてしまった人は…
こちらの記事を参考にしてみてくださいね、例文付きです。

2021卒園式の謝辞(挨拶) 例文付き!失敗しない言葉選びとマナー
卒園式の謝辞の例文を紹介!コロナ禍の泣ける保護者代表挨拶とは?卒園式の謝辞をコロナ禍でも泣ける挨拶にしたい!そのまま真似できる例文を交えながら、使いたい言葉、NGワードなどをご紹介します。マナーや服装もチェック!...




手作り感を大切にする

幼稚園の卒園式のねらいとは? | ねらい通りに導くための心に残る卒園式の作り方

プログラムよりも、温かな雰囲気重視でいきたい。
小規模な保育園だとそちらの方がいいかもしれませんね。
最低限こちらのプログラムが入っていれば立派な卒園式になります。

ゆるめのプログラム例
  1. 卒園児入場
  2. 開会のことば
  3. 保育証書授与
  4. お祝いの言葉(祝辞)
  5. 保護者のお礼の言葉(謝辞)
  6. 記念品授与
  7. うた
  8. 閉会の言葉
  9. 卒園児退場




コロナ禍の卒園式プログラム

幼稚園の卒園式のねらいとは? | ねらい通りに導くための心に残る卒園式の作り方

2020年の春は、コロナウィルスが蔓延しはじめた時期で
こうした行事は否応なしに中止した園や学校も多かったですね。

今年は感染対策などの知識やノウハウが集まっていますので、
ガイドラインに沿って安全に執り行うことができます。

最低限抑えたいポイントはこちら。

コロナ禍の時短プログラム例
  1. 開会のことば
  2. 卒園証書授与
  3. お祝いの言葉(祝辞)
  4. 保護者のお礼の言葉(謝辞)
  5. うた
  6. 閉会の言葉

園児たちの入退場は、距離をとって行うのが難しいので省略します。
うたに関しても、飛沫を考えると(マスクをしていても)省略したいですが、
園児の歌こそ卒園式のメインだと、私は思います。
マスクごしで、是非みんなで歌いたいですよね。



卒園式のねらいをしっかり押さえて素敵な日に!

卒園式は、子どもにとっても保護者にとっても先生にとっても、
子どもの成長を実感して次のステージに飛び立つ喜びをかみしめる日です。

卒園式のねらいをきちんと理解して、
最高の形にもっていけるように準備しましょう。